Depression 雑記(03/16〜03/21)

SNSを(あまり)見ないことにした

 「おいコラ、先週のタイトル英語にしただけじゃねぇか!」て、そうなんだけどでも。何がどうしたという訳でも無いんですが、なんとなくTwitterが体に悪すぎる気がしてきたので、見る回数を意識して減らしている。少なくともiPhoneからは見ない。面白い投稿は見逃したくないんだけど、なんか腹の立つこと言葉が流れてくるとどうもアカンなと。いやー、自分が腹の立つことを言っているないとは言わないけど、なんでみんな起こっているのか分からんなあと。紙に殴り書きする感覚でポストしてるんだろうけど、どうにも辛い。とは言え、全く見ないとか発信しないという事ではなく、精神衛生をどうにかしようと。まあ、そんな感じでこんなタイトルなワケですよ。絶対、SNS除くより本読んだり映画観たりしてた方が得なんですよ。でもなんか見ちゃう。今更ながら恐ろしいですねえ。でも、ワスのような底辺ライターはSNSを巧いこと使わないと名が売れないので、そこをどう折り合いをつけていこうかなぁと考えております。なのでカモでもみて過ごすコトにしています。

『Mid90s』を何回目かワカランが見た

「mid90s」の画像検索結果

 ジョナ・ヒルが監督した、90年代を舞台にスケボー少年のオフビートな生活を描いた『Mid90s』を観た。これは何回観たかワカランのですが、気分的に辛くなったときに観てます。母子家庭兄弟の弟君の短期間の成長記録といった具合の内容。母親と大作映画を観て週末を過ごしていた小僧が、スケボーにはまり、スケボー仲間である年上の悪ガキたちと連んでワイワイガヤガヤ過ごすようになる。しかし、クールに見えた悪ガキ達には、それぞれの事情があり、それを知るにつけ小僧は少年になり、そして大人になっていく。母親は、最初我が子が悪ガキと連むことを否定するのだが、「友人」という存在にしかできない事を認めるようになるのであった……。
 小難しいことは言いたかないんだけど、やっぱり携帯普及前の家族と友人って深度が違うような気がする。あ、いま完全に老害なこと言ったね、俺。でもなあ、どうしてもそんな感じがしてならんのですよ。だから上に書いた様な……SNSね、そういうものの繋がりに希薄さを感じるだなあと。もちろんオフラインで会ってしまえば30年前と変わらないし、繋がるきっかけは30年前よりも物凄く増えている。これは素晴らしいことだ。特に俺みたいな出不精な人間は、ゴールデン街まで出て行って友人を作るようなことはなかなか難しい。それがアッサリ出来るんだからねえ。うーん、まだかみ砕けてないけど、『Mid90s』のような90年代を扱った作品は、レトロウェーブや『ストレンジャー・シングス』のような80年代のカルチャーリファレンスという括りでは語れない部分があるなあと思うわけです。90年代の生まれた服装や音楽は80年代と違って、死なないまま21世紀まで来てしまっているから。

スポンサーリンク
おすすめの記事